2021年11月29日

今夜もお酒de溺れたい『特別純米酒 十九』 #22




今回は特別純米酒 十九 

1回火入れの原酒です 

丁寧な作りを感じることのできる 

果実味とキレのある辛さ 

栓を開けてから2日目3日目からが本領発揮 

味が開いてきます 

長野の美山錦は本当に美味しいな~ って感じる1本です 

地元のサザエと北海道のサンマで飲みました 

脂のあるサンマはお醤油に一味唐辛子を入れると美味しいですよ 

今回は農家さんから頂いた生姜が素晴らしかったので 

栄醤油天たまり醤油でいただきました



参考動画
https://youtu.be/x-JNgW8mg6c  

Posted by moto1976 at 15:55Comments(0)今夜もお酒de溺れたい

2021年11月26日

自宅deゴジラ『しぐれ煮チャーハン』 #1




残り物をつかってチャーハンを作りました 

しぐれ煮:長ネギ:キャベツ:桜海老:ちりめん:卵 

味付けは醤油:塩胡椒:日本酒 



しぐれ煮の牛脂を溶かしながら 

野菜を炒めてチャーハンをつくります 

最後に卵を入れるので 

しっとりとしたチャーハンになります 

キャベツのシャキシャキと牛のしぐれ煮の旨み 

桜海老の香りがいいチャーハンです



参考動画
https://youtu.be/NLTjCkYznmw  

Posted by moto1976 at 19:24Comments(0)自宅deゴジラ

2021年11月26日

土鍋deボーンブロス『海老油香る担々麵』 #5




担々麺をつくりました 

①角煮のラードで海老油をつくる 

②角煮の煮汁をラーメンのかえしに使う 

③練りごまを使って担々麵



参考動画

https://youtu.be/OykYU-ph2sI
  

Posted by moto1976 at 13:18Comments(0)土鍋deボーンブロス

2021年11月25日

誰でも簡単にできる 『味なめこ』 原木なめこ編




原木なめこで『味なめこ』を作ってみよう! 

①なめこを洗う 
②なめこを茹でる 
③熱いうちに麺つゆに漬ける 

たったこれだけです 

超→簡単なのでやってみてね


参考動画

https://youtu.be/U4RYTHBclPU  

Posted by moto1976 at 13:03Comments(0)moto亭

2021年11月23日

土鍋deボーンブロス『ラーメン作りました』 #4




土鍋でつくるボーンブロスです 

骨付き肉でスープをつくります 

今回はラーメンまで作ってみました 

醤油ラーメンのかえしの説明もあります 



①鶏ガラ、牛テール、豚足、生姜、長ネギ、根昆布 

②土鍋で水から炊きます 

③80度くらいからアクが出始めます 

④沸騰してきたらバンバンアクを取ります 

⑤澄んだスープを行平鍋に移します 

⑥具材を準備します 

⑦角煮の煮汁をラーメンのタレに使います 

⑧どんぶりに醤油、生姜、ニンニクを入れます 

⑨行平鍋のスープをどんぶりに移します(混ぜる) 

⑩盛り付けて完成です 



ペティナイフ1本あれば ラーメンが作れます 

簡単な具材でもスープが美味しいので 

満足度の高いラーメンになります 



前回の動画『豚角煮ラーメン』

https://youtu.be/h1-Zm51JwL0

ボーンブロスで使ったスペアリブを角煮にしました 

簡単なレシピはこちらの動画からどうぞ!



今回は前半がボーンブロスの作り方

後半が市販のスープを使わないラーメンの作り方

になっています



参考動画
https://youtu.be/UtdqtJB1sx0  

Posted by moto1976 at 17:02Comments(0)土鍋deボーンブロス

2021年11月19日

土鍋deボーンブロス『豚角煮ラーメン』#3




土鍋を使ったボーンブロス
これをベースにラーメンを作っていきます
ボーンブロスは継ぎ足しで作っています

今回は特売の豚スペアリブを使います

①脂抜きの為に土鍋にスペアリブを入れます

②最初に出るアクは外してください

③3日ほどボーンブロスと共に煮ます

④豚スペアリブを救出して味付けます

⑤土鍋で角煮を作ります

⑥そばつゆ(麺つゆ)を入れます

⑦醤油1:本みりん0.5:日本酒0.5

⑧土鍋でひと煮立ち×3回

⑨白髪ねぎを作ります

⑩ネギの薄皮を外すと美味しい白髪ねぎになります



角煮も土鍋で作っていくのですが
お肉は柔らかくなっているので
味を入れていくために加熱します
冷めていく時に味が染みこみます
ひと煮立ち×3回で美味しい角煮が出来上がります

参考動画
https://youtu.be/h1-Zm51JwL0  

Posted by moto1976 at 18:28Comments(0)土鍋deボーンブロス

2021年11月19日

土鍋deボーンブロス 『鮪醤油ラーメン』 #2





鮪の漬けの醤油を使ったラーメンです 

①醤油1:本みりん0.5:日本酒0.5 

②行平鍋にボーンブロスを移す 

③鮪醤油とスープを煮る 

④沸騰の際に出るアクを取る 

⑤どんぶりに醤油:生姜:ニンニクを入れる 



漬けマグロの際に良い醤油や本みりんを使います

高い醤油はもったいないって言われるのですが 

何かしらの料理に残りのタレを使うので 

無駄にならないので高価な醤油でも満足です

参考動画
https://youtu.be/j6NhUcXjW_M  

Posted by moto1976 at 16:27Comments(0)土鍋deボーンブロス

2021年11月16日

今夜もお酒de溺れたい 『十九純米大吟醸』 #21




十九純米大吟醸を飲みました
鰹のハラモ&なまり節が美味しかったです
なまり節レシピ
①なまり節をほぐす
②オニオンスライスの上に並べる
③マヨネーズと一味または七味唐辛子
④ちょっとだけお醤油を垂らす

十九純米大吟醸 原酒
アルコール度数16度
アルコール度数が上がらないようにしながら
醪日数を引き延ばしたお酒特有の凝縮した味わい
林檎の密がたっぷり入った感じ
味の乗った酸味を楽しめます
45%精米だけに雑味がなく
ただただ果実味を思う存分に楽しめます
お酒だけで完結している感じの日本酒です


参考動画
https://youtu.be/F-2SVxbmpW8  

Posted by moto1976 at 19:22Comments(0)今夜もお酒de溺れたい

2021年11月12日

今夜もお酒de溺れたい 『あたごのまつ』 #20




今回の日本酒は究極の食中酒 

特別純米酒 冷卸 あたごのまつ 

おつまみは北海道産のイナダです 



①イナダの柵の真ん中の骨を切り落とす 

②お刺身用を少し切る 

③長ネギと味噌でたたく 



簡単だけど美味しいなめろう やってみてね!

https://youtu.be/TCGspPVS-C4  

Posted by moto1976 at 18:46Comments(0)今夜もお酒de溺れたい

2021年11月11日

土鍋deボーンブロス『貝出汁ラーメン』#1




土鍋を使ったボーンブロスの紹介です
今回は醬油ラーメンのかえしに貝出汁を使いました

海ツボの煮汁に関して
https://youtu.be/wKr7ey_9ls8

①海ツボの煮汁とボーンブロスを行平鍋に入れる(長ネギを加える)
②どんぶりの中に醤油:生姜:ニンニクを入れる
③行平鍋のスープをどんぶりの中の醤油と合わせる

ボーンブロスとは
骨付き肉を使った出汁です
鶏ガラ、豚軟骨、牛テール、豚足など
昆布や野菜と共に煮ます
1日目と5日目では味の違うスープを楽しめます
土鍋でつくるボーンブロスは継ぎ足しで作っていくことが可能です

参考動画
https://youtu.be/ZtRGMzVM_MI  

Posted by moto1976 at 18:24Comments(0)土鍋deボーンブロス

2021年11月10日

今夜もお酒de溺れたい 『牛バラ肉の生姜煮×八仙』 #19




牛バラ肉の生姜煮です

 土鍋を使って簡単にできます

 用意するもの 

牛バラ肉 400g 

日本酒:本みりん:醤油 

生姜:たまねぎ:えのき 



①土鍋に湯を沸かします 

②牛バラ肉を入れます 

③アクを軽く取ります 

④調味料を加えます 

⑤軽くアクを取ります 

⑥野菜をお肉の上に乗せます 

⑦土鍋の蓋をして加熱 

⑧ブクブクしてきたらお肉を混ぜます 

⑨弱火で5分程度加熱 

⑩完成です 

土鍋に何度か火を入れると お肉に味が染みこみます 

煮切ると時雨煮のようになります 

僕の場合は牛丼で食べてすぐになくなってしまうと思います



参考動画

https://youtu.be/08stFO63Fz0  

Posted by moto1976 at 16:47Comments(0)今夜もお酒de溺れたい

2021年11月09日

今夜もお酒de溺れたい 『時雨煮×八仙』 #18




今回は焼津さかなセンターで買ってきた時雨煮

日本酒は青森のお酒 八仙です

純米吟醸 酒米 華吹雪 精米歩合55%

林檎の様な果実味が口の中でひろがります

辛口で食中酒にもってこいのお酒です



本当に美味しいお酒です

お試しください



参考動画

https://youtu.be/1aAMCZoU3LQ  

Posted by moto1976 at 19:30Comments(0)今夜もお酒de溺れたい

2021年11月05日

今夜もお酒de溺れたい 『漬けマグロ編』 #17





焼津さかなセンターの冷凍鮪を使った漬けまぐろのレシピです


鮪の温塩水解凍

①40度くらいのお湯を用意 

②1Lに対して塩大さじ2杯(40g) 

③柵の汚れを温塩水で洗い流す 

④キッチンペーパーに包む 

⑤冷蔵庫で解凍 



漬けまぐろのタレ 

①醤油1に対して日本酒0.5本みりん0.5 

②1時間後に表裏を返し漬けムラをなくす 

③3時間ほどで漬かる 

※3時間~1日を目途に漬かり具合はお好みで 

日本酒 文佳人 純米吟醸 酒米 吟の夢

本当に美味しいのでやってみてください

https://youtu.be/wRUvHlSzOqM  

Posted by moto1976 at 17:50Comments(0)今夜もお酒de溺れたい

2021年11月04日

今夜もお酒de溺れたい 『メガネ専用のお酒編』 #16




海ツボ編の本来の長さの動画です

メガネ専用のお酒ですが
本当に美味しいお酒なので
ぜひ飲んでみてください

https://youtu.be/486Fkeuu1CQ  

Posted by moto1976 at 19:14Comments(0)今夜もお酒de溺れたい

2021年11月04日

今夜もお酒de溺れたい 『海ツボレシピ改良版』 #15




海ツボ(バイ貝)レシピ改良版です

材料 活バイ貝 醤油:日本酒:本みりん:昆布:砂糖:塩

①水からバイ貝を茹でる(塩水⇒塩小さじ1)

②沸騰したらアクをとりながら5分茹でる

③流水に取り貝どおしを擦りながら洗う

④たっぷりの水で味を付けていく

⑤調味料を加え沸騰したら10分程度弱火で煮る

⑥最後の1分に2種目の醤油を加え香付けをする



煮汁はラーメンのかえしなどに使えます


動画
https://youtu.be/wKr7ey_9ls8  

Posted by moto1976 at 11:55Comments(0)今夜もお酒de溺れたい

2021年11月02日

今夜もお酒de溺れたい 『甘海老の沖漬け編』#14





今回は甘海老の沖漬けです

用意するもの

鮮度の良い甘海老

本みりん:お醤油:昆布

1日~2日漬ける⇒完成



今回のお酒

撰勝山 純米大吟醸 生酒 

酒米 吟のいろは



桃やサクランボの様な味わい

米の旨みが凝縮していて美味しいお酒でした

https://youtu.be/tG0n4Ja-zRU  

Posted by moto1976 at 16:33Comments(0)今夜もお酒de溺れたい

2021年11月01日

商品づくり




『お客様に愛される商品』

モノづくりを考える上で当たり前のこと

誰もがそんなことは分かっている

っていう話です



僕は2種のだしパックを扱っています



お客様の声により産まれた商品です

理想を追い求めた商品なのです

僕以上にお客様が商品を愛してくれている

このことが伝わる商品です



お客様の声というものが聞けると

販売者(開発者)はとても嬉しいモノです

その中でも使い方で愛され度合いが分かるというか

そこまで愛してくれているのですね

って伝わってくることがあります



出汁の良し悪しを見分ける方法のひとつ

料理をする人間ではない人の意見ってのがあります

お子様だったりお婆ちゃんだったり旦那様だったり

今日のお味噌汁なんか違う

出汁を知る人であるならば出汁を変えた?

って違いが分かる場合もあります

これって本当は凄いことなのです



家庭料理というものは素材を活かす料理です

お味噌汁の場合ですと具材だったり味噌だったり

このあたりで味が決まります

出汁は後ろを軽く支える感じの手助けに過ぎません

料理はダシで決まる!

みたいな話をよく耳にしますがハッキリ言って違います

出汁は料理に寄り添う感じ、光があれば影がある

味わいを豊かにするのが出汁なのです

クッキリハッキリには出汁は必要ありません

ここで分かりやすい例を出します



カップ麺が良いでしょう

化学調味料が入り塩が入り砂糖が入り

クッキリハッキリとした味になっています

でも原材料を見ると魚粉が入っていることがあります

魚のコクというものは魚粉を使わなければ出ない

化学調味料だけでは現在の技術であっても

この風味は再現できないということなのです



ちなみに魚粉の扱い方で出汁パックというものは劇的に変わります

安い出汁パックにも高級な出汁パックにも魚粉は入ります

加える魚粉で味が劇的に変わります

焼きあごを使えば甘くなります

本枯れ鰹節を使えば香りが軽やかになります

すべてのことに言えますが

酸化した魚粉を使えば生臭くなり

お子様が嫌う魚臭い香りになります

酸化した魚粉の香りというモノは

分かりやすく言えば海の香りになります

海の香りにもいろいろありますが

不快な海の香りって分かりまか?

死んだ魚や海藻が打ち上げられて雨風にさらされた感じです

あれが酸化した香です

先にも話しましたがオトナよりお子様の方が香りに敏感です

お茶の講師をする際も話しますが子どもたちが分かる香

というものがあります

オトナ以上に香りに対して繊細なのです

出汁の話に戻りますが昭和の家庭ではないですが

お味噌汁をつくる際の出汁を入れて立ち上がる香

離れている場所でも子どもが気が付くはずです

僕の子どもの頃の記憶をだどると出汁の香りと包丁の音ですね

これは忘れないものです

老人ホームのお客様から頂いたメッセージに若い日の記憶というものがあります

むかし作ったお味噌汁と同じ香りがしたわって感想を頂きました

同じ味がしたではなく、同じ香りがした

香りの記憶というものです

5月に新茶を飲むと認知症の方でも

初夏の新緑の香りから季節を思い出し

昔の思い出をいっぱいしてくれるという話もいただきます

僕たちは福岡で『茶を通し食を知る』という食品セミナーをやっています

お茶を飲みながら食を一緒に学びましょう

年齢を問わず性別を問わず誰でも参加できる集まりです

このセミナーで産地で変わるお茶の違いを知りましょう

産地で変わる昆布の違いを学びましょう

産地で変わるお醤油の違いを学びましょう

鰹節を実際に削ってみましょう

では昆布と鰹節で出汁をひいてみましょう

出汁に数滴お醤油を垂らしてみましょう

このような流れで出汁を学んできました



そして誰でも簡単に扱える本物の出汁パックが欲しい

という声で商品開発に至りました

2種の出汁パック 黒&赤

黒は個包装で粉砕仕様…澄んだ出汁などお吸い物に最適

赤は粉末原料…お味噌汁向きで開封で使用しても◎

原材料の特徴を生かし風味を最大限に引き出す加工をしてあります



お客様の声

この出汁パックが好きなんです

わたしこの出汁パックのファンなんです

すっごく愛してるんだから

こちらが照れるようなご意見がバンバン来るんですね

自分の商品を愛して販売することはもちろんですが

ここまで愛されている商品であることは本当に嬉しい事です



それと最後にもう一つ付け加えておきます

お客様を第一に考える事

在庫がほぼゼロで回転しております

本来流通に携わるモノであるならば

これでは販売機会損失になりお客様のためにならないと考える方もいるでしょう

でも僕は売りが先行で商品が動けば品質が劣化することはない

こちらが原材料を仕入れる時に

最高品質にトコトンこだわって作りをコントロールできる

この点を重視して大量生産は全く考えていません



この出汁パックが違いの分かる方に届けばいいなぁって

いつも思っています



長文になりました

最後までお読みいただきありがとうございます

商品を愛し続けてくれている皆様にお礼の言葉を書きたかったのです



本当にありがとうございます  

Posted by moto1976 at 19:06Comments(0)MOTESUGI百貨店