2010年12月31日
御前崎の年末商戦♪
motoくんの住んでいる所は海が近い。
でも港町ではない。
シラスが欲しければ吉田か相良か御前崎。
マグロが欲しければ焼津か御前崎。
厳密に言うと、バチマグロで良ければ御前崎。
本マグロ・南マグロ・トロトンボが欲しければ焼津になる。
ちなみに、トロカツオだったら焼津より御前崎が良い。爆
カツオ屋さんもマグロ屋さんもブロガー仲間にいるから一概にどこが良いとも言えないが、
魚にも肉にもお茶にも野菜にも、相場ってものがあるからあとは品質の見極めになる。
営業職ゆえ、東京神奈川千葉埼玉の相場も知っている。
だから、関東と比べれば、結果的にどこで買っても安いことになる。爆
御前崎で魚業界を引っ張っているのが『福泉』だろう。


今年はチラシが早かった。爆
先手必勝!
素晴らしい出だしだ。
ここはお店の方が「うちはカツオ屋だ!」って言っている。
ここのカツオはカツオじゃないくらい美味しいカツオだ。
本カツオとでも言った方が良いのか、キング オブ カツオである事は間違いない。
年末ではブリ・鮭・マグロ・蟹にも力を入れている。
地元の人たちは狙いを定めて買っていくから購買時間が極端に短い。
良いお店だと僕は思う。
そしてやっぱり御前崎といえば『なぶら市場』


31日 9:30でも駐車場が混んでいる。
ちなみに、夜に行くとこんな感じ。

綺麗だ。
31日。
やっぱり人は沢山いる。

そして魚が違う。冷凍ケースも気合が違う。



なぶらの客は地元というよりは買出しに来たって感じの
浜松ナンバーとか山の方の人たちが多いかな?
地元密着で力があるのが『カネヒロ』だろーー。



カネヒロは何といっても地魚。
ここは魚好きにはたまらない。
そしてプロ御用達のお店なんです。
どこで何を買っても安くて美味い。
焼津・御前崎。
しぞーか県民は本当に幸せ者です。
あっ、たぶん沼津や清水も同じように安くて美味いと思います。笑
でも港町ではない。
シラスが欲しければ吉田か相良か御前崎。
マグロが欲しければ焼津か御前崎。
厳密に言うと、バチマグロで良ければ御前崎。
本マグロ・南マグロ・トロトンボが欲しければ焼津になる。
ちなみに、トロカツオだったら焼津より御前崎が良い。爆
カツオ屋さんもマグロ屋さんもブロガー仲間にいるから一概にどこが良いとも言えないが、
魚にも肉にもお茶にも野菜にも、相場ってものがあるからあとは品質の見極めになる。
営業職ゆえ、東京神奈川千葉埼玉の相場も知っている。
だから、関東と比べれば、結果的にどこで買っても安いことになる。爆
御前崎で魚業界を引っ張っているのが『福泉』だろう。


今年はチラシが早かった。爆
先手必勝!
素晴らしい出だしだ。
ここはお店の方が「うちはカツオ屋だ!」って言っている。
ここのカツオはカツオじゃないくらい美味しいカツオだ。
本カツオとでも言った方が良いのか、キング オブ カツオである事は間違いない。
年末ではブリ・鮭・マグロ・蟹にも力を入れている。
地元の人たちは狙いを定めて買っていくから購買時間が極端に短い。
良いお店だと僕は思う。
そしてやっぱり御前崎といえば『なぶら市場』


31日 9:30でも駐車場が混んでいる。
ちなみに、夜に行くとこんな感じ。

綺麗だ。
31日。
やっぱり人は沢山いる。

そして魚が違う。冷凍ケースも気合が違う。



なぶらの客は地元というよりは買出しに来たって感じの
浜松ナンバーとか山の方の人たちが多いかな?
地元密着で力があるのが『カネヒロ』だろーー。



カネヒロは何といっても地魚。
ここは魚好きにはたまらない。
そしてプロ御用達のお店なんです。
どこで何を買っても安くて美味い。
焼津・御前崎。
しぞーか県民は本当に幸せ者です。
あっ、たぶん沼津や清水も同じように安くて美味いと思います。笑
Posted by moto1976 at 16:16│Comments(0)
│スーパー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。