2009年07月24日

石川 『奥能登の白菊』 純米吟醸 おりがらみ 生 20BY

石川 『奥能登の白菊』 純米吟醸 おりがらみ 生 20BY

Googleって凄いですね。
こ~いう遊び心が大好きです♪

今日しぞ~か空港から、ちっこい飛行機が飛び立ちました。
石川県まで55分。

近くなりましたね。笑

石川県には美味しい海の幸、美味しいお酒があるから大好きです。

でも僕はクルマで行くと思いますが…汗
石川 『奥能登の白菊』 純米吟醸 おりがらみ 生 20BY


石川 『奥能登の白菊』 純米吟醸 おりがらみ 生 20BY


『奥能登の白菊』 純米吟醸 おりがらみ 生 20BY

精米歩合 55%
アルコール度数 16~17度
製造年月 H21.02

株式会社 白藤酒造店

上澄み…とろ~んとすっぱい。濃いのに透明感があります。
    口の中で転がすとグングン旨味が膨らむ。
    ドライフルーツの様な酸味と甘味。実にうまい。
    後味のしびれも◎

おりがらみ…殆ど変らない。しっかし、旨い酒だな~。

総評…今年は『奥能登の白菊』をいろいろ飲んだ。
   どれも、すっげ~旨かった。
   年々美味しくなってきていると思う。
   初めて知ったのは3年前くらいかな?
   kadoyaさん。ありがと~♪
   素敵な酒屋さんに出会えると、必ず美味しいお酒に出会えます。
   造り手から販売者へ…そして飲む人へ…
   時には間に飲食店が入ることもあるかもしれない。
   人から人へ伝えられる造り手の愛情。
   味わいを遡り、『愛』を感じる事ができる酒が僕は好きです。
   お米農家の愛、もっと言うと、水の恵みや大地の恵み、お日様の恵みを感じれる事。

まっ、そんな感じで、感動の晩酌♪

この素材に関わった人たち、そして作り手の愛を感じれる料理が大好きです。
石川 『奥能登の白菊』 純米吟醸 おりがらみ 生 20BY

奥に見えるアルミホイルが怪しいでしょ!
石川 『奥能登の白菊』 純米吟醸 おりがらみ 生 20BY

ホタテのヒモのマリネ♪
石川 『奥能登の白菊』 純米吟醸 おりがらみ 生 20BY

石川 『奥能登の白菊』 純米吟醸 おりがらみ 生 20BY

『猿払のホタテ』刺身&炙り

炙って、塩で食べるのも格別です。

石川 『奥能登の白菊』 純米吟醸 おりがらみ 生 20BY

これが、美味しい♪

1日塩漬けした肝。
イカの中に突っ込んで焼きました。

あ~、どれも美味しかった♪

ごちそ~さまでした。


同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
まんさくの花『亀ラベル金』純米大吟醸 #44
魅力♪
磯自慢♪
試験醸造酒♪
おもてなし
日本酒をロックで飲む♪
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 まんさくの花『亀ラベル金』純米大吟醸 #44 (2022-06-22 16:10)
 魅力♪ (2015-02-12 18:35)
 磯自慢♪ (2015-01-18 05:34)
 試験醸造酒♪ (2013-10-04 08:07)
 おもてなし (2013-09-14 06:42)
 日本酒をロックで飲む♪ (2013-07-18 16:28)
Posted by moto1976 at 04:43│Comments(0)日本酒
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
石川 『奥能登の白菊』 純米吟醸 おりがらみ 生 20BY
    コメント(0)