2013年10月04日
試験醸造酒♪

宮城
日本酒 萩の鶴
純米大吟醸 試験醸造酒
精米歩合 50%
アルコール度数 14度
平成24酒造年度醸造
平成25年3月 出荷
すごい。
弾ける酸。
アイスワインみたいな酸味と甘味。
香りがビンビン立っていないところがオシャレ。
食前酒でもいける。
ロックあたりなら最高の食中酒。
食後に飲むのも良いかもしれない。
日本酒とは思えない味わい。
超わかりやすく言うならば、ひめぜんのオトナ版。
マニアックに言うならば、もろみの上澄み。

まぐろのハラモを塩温水で解凍する。
マイナス50度のマグロ屋さんの冷凍庫。
家庭用冷蔵庫はマイナス20度。
そこまですでに温度が上がっている。
ここからの解凍は、一気に40度くらいの温塩水で皮膜をつくる。
それを、水気をとり解凍する。
ドリップしてもOK。
旨みが抜けないようにするのがコツ。
炙るのは、漬けまぐろを作る際、細胞を壊し、
醤油が浸透しやすくするため。
うまいねー。
まぐろのヅケは…
しぞーか県民の特権だね♪
安くて、うまい♪
Posted by moto1976 at 08:07│Comments(0)
│日本酒
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。