2008年11月28日
ヨーカドー浦安店で怒られた♪
千葉で仕事だった。
帰りに、思い出のヨーカドーに立ち寄った。
妻と、ディズニーランドに行った際に使ったお店♪
懐かしい~♪

すっげ~楽しみだった。
でも、ド平日。
活気も無く、店内も面白くなかった。涙
伊東のAokiが面白かったから、残念だった。
一通り見て、つまらなかったので、店内の写真を一枚撮って帰ろうと思った。

この写真を撮ったあと、店員が駆け寄ってきた。
店員:お客様、店内での撮影は・・・
僕:えっ!? ・・・ほら・・・ブロガーだから・・・
店員:!?
僕:ぶぅろぉがぁ~だ・か・ら・・・
店員:!?お店の入り口で、撮影はご遠慮願います。って書いてありますが・・・
↑すげ~口調で怒られた・・・
僕:そ~ですか・・・
とりあえず、頭にきたが引き下がった。
だって、誰も居ない店内。
別に、女性のスカートを盗撮している訳じゃない。
いろんな商品の価格、陳列、同業者のスパイでもない。
っていうか、どこにでもある様な店舗を撮って、何になるの?
お買い物を楽しむ僕の自由じゃん・・・
自己満足のブログだし・・・
たぶん、同業者だと勘違いしたんだろ~♪
今日はスーツ姿だったし・・・
でもさ、ヨーカドーの人たちって、大手だから海外にも行くだろう。
その土地の市場で、写真を撮る際、現地の人に許可とってんの?
そりゃ~、マックでAV撮影する人もいる。
どんな人がいるか解らないから、撮影を遠慮下さいってのも解る。
でもさ、スナップ写真の一枚くらい良いだろ~。
その後、ラーメンを食べ、トイレに行った。
そこで、問題勃発!!
トイレの前に監視カメラが・・・
うんこが漏れそうで苦悶の表情でトイレに駆け込むmoto君を盗撮されました。
ど~せ、モニターで、『アイツ漏れそうだよ!』って笑っていたに違いない・・・
セキュリティーの為、防犯の為って言っているが、たてまえでしょ・・・
お客は、万引きする。
性悪説でものを考えるヨーカドーが気に入らない。
そりゃ~、どのスーパーも写真を撮って下さいなんて言わない・・・
でも、あの怒り方は無いだろ~♪
あったまにきたから、何も買わずに出てきた。
そして近くのスーパーでお買い物をしてきた。

ちなみに、このスーパーだって写真撮影禁止です♪
でも、良いじゃん。
だって、お買い物すきなんだもん。
正式な抗議があり、それが納得行くよう筋が通っていれば記事を非公開にします。
ヨーカドーの注意は、やっぱ異常だと思うな・・・
ま~、モラルの問題だろ~。

渋滞の中、自分が悪かったのか?
自問自答して、すっげ~不機嫌になりながら運転していた。
もちろん、法定速度を守り、安全運転で帰ってきました。
ま~、この記事読んで、
『moto君が悪い!』って思った方は正常でしょう♪
『moto君の言う通りだ!』って思った方は、かなりブログ熱に犯されています。
僕はさぁ、ただ楽しく買い物して美味しいものを食べれれば・・・
って思っているだけなのに・・・
皆さんも、ヨーカドー店内では写真を撮った方が良いですよ・・・
すっげ~怒られますので・・・
もの凄く素敵な、お洒落な、個性的なお店なら、店主の言い分も理解できるのだが・・・
帰りに、思い出のヨーカドーに立ち寄った。
妻と、ディズニーランドに行った際に使ったお店♪
懐かしい~♪

すっげ~楽しみだった。
でも、ド平日。
活気も無く、店内も面白くなかった。涙
伊東のAokiが面白かったから、残念だった。
一通り見て、つまらなかったので、店内の写真を一枚撮って帰ろうと思った。

この写真を撮ったあと、店員が駆け寄ってきた。
店員:お客様、店内での撮影は・・・
僕:えっ!? ・・・ほら・・・ブロガーだから・・・
店員:!?
僕:ぶぅろぉがぁ~だ・か・ら・・・
店員:!?お店の入り口で、撮影はご遠慮願います。って書いてありますが・・・
↑すげ~口調で怒られた・・・
僕:そ~ですか・・・
とりあえず、頭にきたが引き下がった。
だって、誰も居ない店内。
別に、女性のスカートを盗撮している訳じゃない。
いろんな商品の価格、陳列、同業者のスパイでもない。
っていうか、どこにでもある様な店舗を撮って、何になるの?
お買い物を楽しむ僕の自由じゃん・・・
自己満足のブログだし・・・
たぶん、同業者だと勘違いしたんだろ~♪
今日はスーツ姿だったし・・・
でもさ、ヨーカドーの人たちって、大手だから海外にも行くだろう。
その土地の市場で、写真を撮る際、現地の人に許可とってんの?
そりゃ~、マックでAV撮影する人もいる。
どんな人がいるか解らないから、撮影を遠慮下さいってのも解る。
でもさ、スナップ写真の一枚くらい良いだろ~。
その後、ラーメンを食べ、トイレに行った。
そこで、問題勃発!!
トイレの前に監視カメラが・・・
うんこが漏れそうで苦悶の表情でトイレに駆け込むmoto君を盗撮されました。
ど~せ、モニターで、『アイツ漏れそうだよ!』って笑っていたに違いない・・・
セキュリティーの為、防犯の為って言っているが、たてまえでしょ・・・
お客は、万引きする。
性悪説でものを考えるヨーカドーが気に入らない。
そりゃ~、どのスーパーも写真を撮って下さいなんて言わない・・・
でも、あの怒り方は無いだろ~♪
あったまにきたから、何も買わずに出てきた。
そして近くのスーパーでお買い物をしてきた。

ちなみに、このスーパーだって写真撮影禁止です♪
でも、良いじゃん。
だって、お買い物すきなんだもん。
正式な抗議があり、それが納得行くよう筋が通っていれば記事を非公開にします。
ヨーカドーの注意は、やっぱ異常だと思うな・・・
ま~、モラルの問題だろ~。

渋滞の中、自分が悪かったのか?
自問自答して、すっげ~不機嫌になりながら運転していた。
もちろん、法定速度を守り、安全運転で帰ってきました。
ま~、この記事読んで、
『moto君が悪い!』って思った方は正常でしょう♪
『moto君の言う通りだ!』って思った方は、かなりブログ熱に犯されています。
僕はさぁ、ただ楽しく買い物して美味しいものを食べれれば・・・
って思っているだけなのに・・・
皆さんも、ヨーカドー店内では写真を撮った方が良いですよ・・・
すっげ~怒られますので・・・
もの凄く素敵な、お洒落な、個性的なお店なら、店主の言い分も理解できるのだが・・・
Posted by moto1976 at 23:47│Comments(4)
│スーパー
この記事へのコメント
今度 怒られたら
無料で宣伝してます!
と
勝ち誇った感じで
言ってみたらいかがです?
無料で宣伝してます!
と
勝ち誇った感じで
言ってみたらいかがです?
Posted by おんくうかん
at 2008年11月29日 21:21

おんくうかんさん☆こんにちは
たぶん、男性だったから余計、不審者に思われたのかな?
夫婦で買い物してれば、たぶん注意されなかったかも・・・
モラルを問われる問題だと思っています。
僕が、悪いのかもしれませんが、楽しみの一つでもあるから、難しい所ですね。
ヨーカドーは大手だから、もっと食文化を伝えなきゃいけないと僕は思っています。その手助けとまではいきませんが、こ~いうスナップ写真一枚でも、今日はお買い物に行こうかな?とか思えるのがブログの力だと僕は思っています。間違っているのかな?
悩んでいます。
たぶん、男性だったから余計、不審者に思われたのかな?
夫婦で買い物してれば、たぶん注意されなかったかも・・・
モラルを問われる問題だと思っています。
僕が、悪いのかもしれませんが、楽しみの一つでもあるから、難しい所ですね。
ヨーカドーは大手だから、もっと食文化を伝えなきゃいけないと僕は思っています。その手助けとまではいきませんが、こ~いうスナップ写真一枚でも、今日はお買い物に行こうかな?とか思えるのがブログの力だと僕は思っています。間違っているのかな?
悩んでいます。
Posted by moto1976
at 2008年11月30日 05:50

最初に許可をとったらいいと思いますよw
こういうとき、モラルは店側が決めるものなんですよね・・・
家で勝手に写真を撮られて、勝手にブログで公開された場合、
全員がいい気持ちかというと違うのと似てるかも…。
個人も大手も関係ありません。
きっと、こっそり撮ることが問題なんでしょうね・・・。
こういうとき、モラルは店側が決めるものなんですよね・・・
家で勝手に写真を撮られて、勝手にブログで公開された場合、
全員がいい気持ちかというと違うのと似てるかも…。
個人も大手も関係ありません。
きっと、こっそり撮ることが問題なんでしょうね・・・。
Posted by ココ at 2010年05月05日 10:43
ココさん。はじめまして。
あからさまにバチバチ撮っている訳じゃなくて、今日の鍋は何にしよう?
くらいなかんじでパチって撮って、店員にすっげ~~怒られたんです。
ものすご~~~く怒られると、気分の良い物じゃないですね。
個人商店や料理屋さん、気軽に声を掛けれる所は声をかけて写真を撮り掲載しています。
写真って難しいですね。
お祭りとかの雰囲気を一眼レフで撮っても、掲載を悩んだりするし…
モラルが問われるが、ど~なんでしょう?
こんな古い記事にわざわざコメントを戴けたと言う事。
きっと不愉快に思ったのでしょうね。
参考にさせていただきます。
あからさまにバチバチ撮っている訳じゃなくて、今日の鍋は何にしよう?
くらいなかんじでパチって撮って、店員にすっげ~~怒られたんです。
ものすご~~~く怒られると、気分の良い物じゃないですね。
個人商店や料理屋さん、気軽に声を掛けれる所は声をかけて写真を撮り掲載しています。
写真って難しいですね。
お祭りとかの雰囲気を一眼レフで撮っても、掲載を悩んだりするし…
モラルが問われるが、ど~なんでしょう?
こんな古い記事にわざわざコメントを戴けたと言う事。
きっと不愉快に思ったのでしょうね。
参考にさせていただきます。
Posted by moto1976
at 2010年05月06日 06:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。