2008年04月03日
神奈川出張・・・その1・・・
先日の出張の事。
出張の時は、どこでご飯を食べようか非常に悩む。
美味しい店がいくつもあるから・・・
今回は、お得意のお客様の所で話題にのぼったお店。
『鳳蘭飯店』・・・相模原・・・

美味しいんです。ここの海老そば。

お得意先で、ここの海老そばの話をした。
お得意さんが、ここのご主人とゴルフ仲間らしく、僕の事も話したらしい。
お会計の際に、『御茶屋さんでしょ・・・。●●さんから聞きました』って・・・汗
いや~、去年は一年で2回くらいしか行かなかったのに、顔ばれです。笑
ご主人に『妻もここの海老そばが好きなんでまた来ます』って言って
ニッコニコの笑顔でこの店を出てきました。笑

近所にあった地元のスーパーが閉店した。五光ってスーパーだった。
こじんまりしていて僕は好きだった。
久々に相模原に行ったら、『テスコ express』に変わっていた。
テスコ・・・鶴亀ランドとくっついた外国のスーパーか!?
店内に入りビックリ・・・
コンビニを意識した造り。ショップ99も意識している。
でもやっぱり、鶴亀ランドだ・・・汗
鮮魚、精肉は、独身や老人を意識した小さなパッケージング。
可も無く、不可もなく・・・。そして、ちょっぴり安く、営業時間も長い。
ご近所にあったら嬉しいタイプのお店。
商品のレベルは3歩譲っても良いとは言い切れない。
テスコの名をかざしたワインがあった。
どんなもんか興味津々。とりあえず買ってきた。楽しみだな~。

出張先の相模原周辺は、スーパーの激戦区。
ヨーカドー、ジャスコ、ダイエー、グルメシティ、ヨークマート、
コープ、アルプス、オオゼキ、三和、ライフ、ツルカメ、テスコ、
ビックヨーサン、マルショウ、ハナマサ、業務スーパーワイケイ、
そしてオーケー。
いまの食品業界の激戦を物語る全国屈指の注目地域。
ここにオーケー相模原店がスクラップ&ビルドで終止符を打つ。
相模原で絶対的販売力を見せつけるオーケー。
対抗できるのは地域密着のヨークマートくらいかな?
オオゼキは、相模原中央店、相模原店のニ店舗に挟まれかなり苦戦するだろう。
少し離れた古淵のジャスコ、ヨーカドーにも影響がでるだろ~。
オーケーのお客は、ショッピングカート山盛りに買う人が多いから・・・汗

僕は、ハンズが大好きです。面白いから・・・。
町田のハンズ。場所が変わってしまった。近くなったから便利といえば便利。
でも、ちょっぴり寂しいです。僕は、東急も好きです。
札幌には東急ストアも多いし・・・。そ~いえば、たまに行くアウトレット。
あれも東急系列か・・・。笑
東急は、経営陣が頭が柔らかいのかな?ちょっとした遊び心が大好きです。

がっかりしたのが、成城石井。迷走中って感じかな?
牛角の資本が入ってどれくらいゴチャゴチャになっているのか知らないけど、
ひどいな~。ありえない・・・。
ワインがあっての、成城石井。
小さなお刺身パックやお肉のパック、こだわりの惣菜、があっての成城石井。
それが、小田急の駅ビルにテナントで入って、しかもレジが富澤商店と一緒で・・・。
なにやってるの?って感じ・・・
結局の所、ワインは小田急で買ってね!って事でしょ・・・
鮮魚も、精肉も、お惣菜も・・・。
日本の高級食品を牽引してきた成城石井。
激動の食品業界を勝ち抜けなかった様子が今、素人目にもあからさまに見える。
とっても勉強になった神奈川出張。
食品業界、激動ですね。汗
出張の時は、どこでご飯を食べようか非常に悩む。
美味しい店がいくつもあるから・・・
今回は、お得意のお客様の所で話題にのぼったお店。
『鳳蘭飯店』・・・相模原・・・

美味しいんです。ここの海老そば。

お得意先で、ここの海老そばの話をした。
お得意さんが、ここのご主人とゴルフ仲間らしく、僕の事も話したらしい。
お会計の際に、『御茶屋さんでしょ・・・。●●さんから聞きました』って・・・汗
いや~、去年は一年で2回くらいしか行かなかったのに、顔ばれです。笑
ご主人に『妻もここの海老そばが好きなんでまた来ます』って言って
ニッコニコの笑顔でこの店を出てきました。笑

近所にあった地元のスーパーが閉店した。五光ってスーパーだった。
こじんまりしていて僕は好きだった。
久々に相模原に行ったら、『テスコ express』に変わっていた。
テスコ・・・鶴亀ランドとくっついた外国のスーパーか!?
店内に入りビックリ・・・
コンビニを意識した造り。ショップ99も意識している。
でもやっぱり、鶴亀ランドだ・・・汗
鮮魚、精肉は、独身や老人を意識した小さなパッケージング。
可も無く、不可もなく・・・。そして、ちょっぴり安く、営業時間も長い。
ご近所にあったら嬉しいタイプのお店。
商品のレベルは3歩譲っても良いとは言い切れない。
テスコの名をかざしたワインがあった。
どんなもんか興味津々。とりあえず買ってきた。楽しみだな~。

出張先の相模原周辺は、スーパーの激戦区。
ヨーカドー、ジャスコ、ダイエー、グルメシティ、ヨークマート、
コープ、アルプス、オオゼキ、三和、ライフ、ツルカメ、テスコ、
ビックヨーサン、マルショウ、ハナマサ、業務スーパーワイケイ、
そしてオーケー。
いまの食品業界の激戦を物語る全国屈指の注目地域。
ここにオーケー相模原店がスクラップ&ビルドで終止符を打つ。
相模原で絶対的販売力を見せつけるオーケー。
対抗できるのは地域密着のヨークマートくらいかな?
オオゼキは、相模原中央店、相模原店のニ店舗に挟まれかなり苦戦するだろう。
少し離れた古淵のジャスコ、ヨーカドーにも影響がでるだろ~。
オーケーのお客は、ショッピングカート山盛りに買う人が多いから・・・汗

僕は、ハンズが大好きです。面白いから・・・。
町田のハンズ。場所が変わってしまった。近くなったから便利といえば便利。
でも、ちょっぴり寂しいです。僕は、東急も好きです。
札幌には東急ストアも多いし・・・。そ~いえば、たまに行くアウトレット。
あれも東急系列か・・・。笑
東急は、経営陣が頭が柔らかいのかな?ちょっとした遊び心が大好きです。

がっかりしたのが、成城石井。迷走中って感じかな?
牛角の資本が入ってどれくらいゴチャゴチャになっているのか知らないけど、
ひどいな~。ありえない・・・。
ワインがあっての、成城石井。
小さなお刺身パックやお肉のパック、こだわりの惣菜、があっての成城石井。
それが、小田急の駅ビルにテナントで入って、しかもレジが富澤商店と一緒で・・・。
なにやってるの?って感じ・・・
結局の所、ワインは小田急で買ってね!って事でしょ・・・
鮮魚も、精肉も、お惣菜も・・・。
日本の高級食品を牽引してきた成城石井。
激動の食品業界を勝ち抜けなかった様子が今、素人目にもあからさまに見える。
とっても勉強になった神奈川出張。
食品業界、激動ですね。汗
Posted by moto1976 at 21:58│Comments(0)
│外食
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。