2012年03月04日
島田らーめん♪
島田のラーメンが熱い!

静岡の中部地区で人気のお店。
看板が無いんです…
やるなーーー。
いいなー。こーいうお店♪

玄関を入ると、そこにのれんがあります。
12時ぴったりあたりに行ったら、混んでいて少し待ちました。

待合室に紹介があったラーメンを食べました。

これがうまいんだ。
あっさりしていて、でもしっかり味があって…
スープがどーのこーの麺がどーのこーのっていう必要がないくらい美味しい。
カップラーメンを出したり、各誌で扱われたり、よく解るくらい美味しかった。
スタッフが多いから混んでいても早く出てくるから、感じのいいお店です。
ちなみに、外にはこんな看板があります。

麺屋 燕 …インターネットでも好評価の素晴らしいお店だと思います♪
もうひとつは、取材拒否のお店(爆)

こんなチラシが入ってきたからびっくりした。笑
パチンコ屋のチラシの裏面がラーメン特集だった。。。

↑2シーターのスポーツカー。MTがコキコキ入って良い感じです。
これからは通勤に使うつもりです。
ここはなんといってもラーメン。

500円なんですが、ラーメンのスープを好みにアレンジできるんです。
濃さ、背脂、麺の硬さ、いろいろ自分好みに変えてもらえます。

600円のねぎらーめんも美味しいんです♪
これに、豆板醤を入れたり、お酢をいれたり…
『らーめんショップ』ってチェーン店で、いろんなところにあるけど、
ここは抜群に美味しいですね。
ここしか行かないもん…
島田らーめんって言ったら、あとはあそこだな。
あれはうまい。
人口のないところで成功しているすんげーお店。
あーーーーーーいきたいなーーーーーーーーーーーー。
ちなみに、あっちのお店は嫌いです。爆
名店…!?
意味わからない…
だって味、全然違うし…
ただ客が入っているから恐ろしい。
やっぱ、商売は看板なんだなーって最近よく思う。
全然話は違うけど、皆さんは『吉野家』と『すき家』どっちを使いますか?
僕は、昔、すき家の方が車で入りやすかったから、すき家をいまでも良く使います。
メニューも多いし、いま、すき家の方が元気あるような気がする♪
久々のブログです。
書くって楽しいですね。笑

静岡の中部地区で人気のお店。
看板が無いんです…
やるなーーー。
いいなー。こーいうお店♪

玄関を入ると、そこにのれんがあります。
12時ぴったりあたりに行ったら、混んでいて少し待ちました。

待合室に紹介があったラーメンを食べました。

これがうまいんだ。
あっさりしていて、でもしっかり味があって…
スープがどーのこーの麺がどーのこーのっていう必要がないくらい美味しい。
カップラーメンを出したり、各誌で扱われたり、よく解るくらい美味しかった。
スタッフが多いから混んでいても早く出てくるから、感じのいいお店です。
ちなみに、外にはこんな看板があります。

麺屋 燕 …インターネットでも好評価の素晴らしいお店だと思います♪
もうひとつは、取材拒否のお店(爆)

こんなチラシが入ってきたからびっくりした。笑
パチンコ屋のチラシの裏面がラーメン特集だった。。。

↑2シーターのスポーツカー。MTがコキコキ入って良い感じです。
これからは通勤に使うつもりです。
ここはなんといってもラーメン。

500円なんですが、ラーメンのスープを好みにアレンジできるんです。
濃さ、背脂、麺の硬さ、いろいろ自分好みに変えてもらえます。

600円のねぎらーめんも美味しいんです♪
これに、豆板醤を入れたり、お酢をいれたり…
『らーめんショップ』ってチェーン店で、いろんなところにあるけど、
ここは抜群に美味しいですね。
ここしか行かないもん…
島田らーめんって言ったら、あとはあそこだな。
あれはうまい。
人口のないところで成功しているすんげーお店。
あーーーーーーいきたいなーーーーーーーーーーーー。
ちなみに、あっちのお店は嫌いです。爆
名店…!?
意味わからない…
だって味、全然違うし…
ただ客が入っているから恐ろしい。
やっぱ、商売は看板なんだなーって最近よく思う。
全然話は違うけど、皆さんは『吉野家』と『すき家』どっちを使いますか?
僕は、昔、すき家の方が車で入りやすかったから、すき家をいまでも良く使います。
メニューも多いし、いま、すき家の方が元気あるような気がする♪
久々のブログです。
書くって楽しいですね。笑
Posted by moto1976 at 17:03│Comments(0)
│外食
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。