2021年06月29日

今夜もお酒de溺れたい 『子メロン編』 #7

夜のお酒のお供の紹介です
僕の住んでいる町はメロンの産地でもあります


今夜もお酒de溺れたい 『子メロン編』 #7



メロンの摘果により子メロンが出回ります
これを浅漬けにするのが大好きです

子メロンの重量を量ります
2%の塩を振ります
ビニール袋は優秀です
ここで納豆昆布を入れます
浅漬けは浸透圧を利用します
この際に昆布のネバネバが味を均一に仕上げます
また昆布のネバネバはカラダに効きます

今回飲んだお酒は青森のお酒です
吟烏帽子という酒米
令和元年からの新しい酒米です
品種登録に15年の歳月がかかったという
情熱的なお米です
林檎や杏のような果実味で美味しいお酒でした

参考動画
https://youtu.be/cdJ1yzhrOhM


同じカテゴリー(今夜もお酒de溺れたい)の記事画像
まんさくの花『亀ラベル金』純米大吟醸 #44
特別純米酒 『東照』 生酒 #43
純米吟醸『萩の鶴』こたつ猫 #42
福島県 『奈良萬』 純米生酒 #41
2008年赤ワイン『コート デュ ローヌ ヴィエイユ ヴィーニュ』#40
特別純米酒『喜久酔』 #39
同じカテゴリー(今夜もお酒de溺れたい)の記事
 まんさくの花『亀ラベル金』純米大吟醸 #44 (2022-06-22 16:10)
 特別純米酒 『東照』 生酒 #43 (2022-04-01 17:44)
 純米吟醸『萩の鶴』こたつ猫 #42 (2022-03-22 18:47)
 福島県 『奈良萬』 純米生酒 #41 (2022-03-17 18:05)
 2008年赤ワイン『コート デュ ローヌ ヴィエイユ ヴィーニュ』#40 (2022-03-10 17:01)
 特別純米酒『喜久酔』 #39 (2022-03-07 14:32)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今夜もお酒de溺れたい 『子メロン編』 #7
    コメント(0)