2020年11月14日

生姜を漬けよう♪

これからの季節
生姜を食べて心もカラダもポッカポカ
ちょっとした保存食ですが
食生活が豊かになる食材の一つが生姜です


生姜を漬けてみましょう

生姜を漬けよう♪




①生姜を洗う
②汚れを外す
③茹でる
④ざるに広げて水を切る
⑤漬ける


解説
①大雑把な汚れをとります
 この際に洗いすぎない事

②ペティナイフを使い細かな汚れを取ります

③沸騰した湯で1~2分(再沸騰まで)茹でる
 酵素を失活させること

 ④ザルにあけ湯を切ります(この湯も使えます)
 生姜が重ならないように広げ気化熱で乾かします

⑤梅酢やらっきょ酢で漬ける
 ビニール袋に入れ空気を抜きモミモミ


とても簡単なやり方ですが
酵素の動きと水分子の動きを止めることにより
一般的な工程を省きながらも立派な保存食が完成します
時短レシピであり素材の良さを最大限に活かした調理法です

簡単だからやってみてね!


同じカテゴリー(moto亭)の記事画像
塩蔵【かずのこ】塩抜き
鰻の白焼き【上級編】
鰻の白焼きの食べ方♪
めんつゆを作ろう♪
まぐろの温塩水解凍
誰でも簡単にできる 『味なめこ』 原木なめこ編
同じカテゴリー(moto亭)の記事
 塩蔵【かずのこ】塩抜き (2022-12-30 19:56)
 鰻の白焼き【上級編】 (2022-12-22 19:43)
 鰻の白焼きの食べ方♪ (2022-12-21 18:43)
 めんつゆを作ろう♪ (2022-10-04 18:28)
 まぐろの温塩水解凍 (2022-02-16 19:34)
 誰でも簡単にできる 『味なめこ』 原木なめこ編 (2021-11-25 13:03)
Posted by moto1976 at 09:02│Comments(0)moto亭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
生姜を漬けよう♪
    コメント(0)