2017年09月15日

しまあじを食べよう♪

お魚屋さんに行くといろんな種類の魚がありますね
マグロにカツオに鯛やイワシなど
聞いたことのある名前の魚が並んでいるでしょう
マグロなどは本マグロ:バチマグロ:びん長マグロ:キハダマグロ:ミナミマグロなど
マグロだけでもいろんな種類を見かけるでしょう
鯛もサーモンも天然から養殖まで並んでいるかもしれませんね
僕のお薦めはマグロはもちろんですがやっぱり地の魚がお薦めです
漁師さんがその時に獲ったもの
魚屋さんが推す地魚がやっぱり美味しいと思います

今回はシマアジを買ってきました
シマアジは高級魚なんですが半身の柵で買いました

しまあじを食べよう♪




御前崎のサザエと共に地のしまあじは最高ですね
弾力と脂がたまりません
うま味もあります

しまあじを食べよう♪




柵で買ってきたので量があります
利尻昆布で昆布〆にしました
柵で昆布に〆てもいいのですが切ってから並べました

しまあじを食べよう♪




昆布の旨味と香りが入り抜群です
塩で食べても良いのですがワサビ醤油との相性も◎

マグロがいない:カツオがいない:サンマがいない:鮭が来ない
お魚を巡るニュースは暗いものばかりです
これからはいままで食卓に普通に並んだ魚も高級魚になる時代でしょう
お魚は嗜好品の時代に突入ですね

日本は海に囲まれた国で日本人はお魚が大好きです
ここまでお魚が獲れないとちょっと寂しいですが海岸線にあるお魚屋さんはまだまだ元気です
地魚を応援して美味しいお魚生活を送ってみましょう


同じカテゴリー(moto亭)の記事画像
塩蔵【かずのこ】塩抜き
鰻の白焼き【上級編】
鰻の白焼きの食べ方♪
めんつゆを作ろう♪
まぐろの温塩水解凍
誰でも簡単にできる 『味なめこ』 原木なめこ編
同じカテゴリー(moto亭)の記事
 塩蔵【かずのこ】塩抜き (2022-12-30 19:56)
 鰻の白焼き【上級編】 (2022-12-22 19:43)
 鰻の白焼きの食べ方♪ (2022-12-21 18:43)
 めんつゆを作ろう♪ (2022-10-04 18:28)
 まぐろの温塩水解凍 (2022-02-16 19:34)
 誰でも簡単にできる 『味なめこ』 原木なめこ編 (2021-11-25 13:03)
Posted by moto1976 at 09:10│Comments(0)moto亭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
しまあじを食べよう♪
    コメント(0)