2016年11月29日

鮮♪

食の話に興味がある人が多いと思う

その理由は美味しいからなのか?
はたまた健康的な生活を送るために食の見直しを考えているのか?
人によって様々だろう

いずれにせよ『鮮』が大切だということに違いないだろう

鮮♪




漁師さんもすごいが間に入る流通関係者もすごい
超鮮度の食材が自宅で食べることができる
こんなにいい時代はないだろう

鮮♪




魚屋さんもすごい
ササッとお造りをつくってくれる

鮮♪




魚は捨てるところがない
ヒラメのアラは潮汁でいただいた
昆布と塩だけだ

鮮♪




雑炊にしても美味しい

鮮♪




出汁が難しいと考える人も多いだろう
実際はそんなに難しく考えることはない
良質な昆布は味の角を取ってくれる
そして味に深みを加えてくれる
この魔法のような優しさ

包み込む味わいが昆布にはある
海の恵みは素晴らしいと思う

味の決め手は塩加減
この塩加減の塩の角を取ってくれる
だれでも料理上手になることができる

昆布のチカラは本当にすごい

超鮮度の食材と最強の乾物
そして絶対に不可欠な調味料…塩…
これって昔からどの地域でもあったものなんだけどね♪


同じカテゴリー(moto亭)の記事画像
塩蔵【かずのこ】塩抜き
鰻の白焼き【上級編】
鰻の白焼きの食べ方♪
めんつゆを作ろう♪
まぐろの温塩水解凍
誰でも簡単にできる 『味なめこ』 原木なめこ編
同じカテゴリー(moto亭)の記事
 塩蔵【かずのこ】塩抜き (2022-12-30 19:56)
 鰻の白焼き【上級編】 (2022-12-22 19:43)
 鰻の白焼きの食べ方♪ (2022-12-21 18:43)
 めんつゆを作ろう♪ (2022-10-04 18:28)
 まぐろの温塩水解凍 (2022-02-16 19:34)
 誰でも簡単にできる 『味なめこ』 原木なめこ編 (2021-11-25 13:03)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
鮮♪
    コメント(0)