2016年10月04日

釜揚げしらすをつくろう♪

釜揚げしらすをつくろう♪





しぞ~か県内ではその日水揚げられたシラスを食べることができる

もっと言えば数時間前に水揚げされたシラスを食べることができます

多いシラスや時間の経過したシラスは釜揚げシラスにしましょう

釜揚げしらすをつくろう♪




多めの塩水を使うことが大切です
塩気はシラスの大きさや状態によっても違います
ちょっと濃いかな?
って程度で良いと思います

湯温安定するためには多めのお湯
火力で安定させるのか土鍋のように蓄熱性の高い鍋を使うのか?
工夫が必要です

シラスは少しづつ入れることがポイントです

釜揚げしらすをつくろう♪




翌朝の朝食です
お刺身の残りを漬けにしました
ミナミまぐろの漬け×手焼きバラ海苔×シラス汁

釜揚げシラスを作った際の汁を潮汁のようにしました
しらすスープは全く臭みがありません
当たり前ですよね

煮干しより小さなシラスです
鮮度も良いですから。。。

釜揚げしらすをつくろう♪




シラス雑炊も美味しかったです

平飼いのたまご
優しい味付けにはアクセントにごま油を入れてあります

海の幸ってどこまでいっても鮮度だな~って思います
いろいろ試してみてくださいね

生シラスは300円も出せば買えます
ハードル高いかな~
って思うかもしれませんが釜揚げにしてもいいのですから…


同じカテゴリー(moto亭)の記事画像
塩蔵【かずのこ】塩抜き
鰻の白焼き【上級編】
鰻の白焼きの食べ方♪
めんつゆを作ろう♪
まぐろの温塩水解凍
誰でも簡単にできる 『味なめこ』 原木なめこ編
同じカテゴリー(moto亭)の記事
 塩蔵【かずのこ】塩抜き (2022-12-30 19:56)
 鰻の白焼き【上級編】 (2022-12-22 19:43)
 鰻の白焼きの食べ方♪ (2022-12-21 18:43)
 めんつゆを作ろう♪ (2022-10-04 18:28)
 まぐろの温塩水解凍 (2022-02-16 19:34)
 誰でも簡単にできる 『味なめこ』 原木なめこ編 (2021-11-25 13:03)
Posted by moto1976 at 07:23│Comments(0)moto亭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
釜揚げしらすをつくろう♪
    コメント(0)