2016年05月22日
輝く☆食材♪
美味しい食材というものは
食材そのものが輝いている場合が多い
輝きを放つ食材は美味しいモノだと言い切れる

とんぼまぐろのハラモのスモークです♪
スモークは一日経って落ち着かせた方が美味しいものなのです
簡単な作り方を説明しますね

まずは水分補給用の冷茶です
ビールや焼酎も重要ですね♪
スモークは焦ってはいけませんので…


スモークの際は美味しいおつまみを用意する事です
燻作業中はその食材は食べる事ができないので…
隣でバーベキューなども良いと思います

今回はマグロのカマ
とんぼまぐろのハラモ
ボイルホタテを燻しました
この段階でも食材が輝いてますね♪
美味しい食材であることがよーーーーく解ります

とろとんぼを贅沢に燻します
この際にマグロのカマより熱が通りやすいので
2段目にセットします
熱源に近い下段にマグロのカマをセットします

あとは満月の夜をFMラジオでも聴きながら♪
ひたすらビールを飲むなんていかがでしょうか?
僕はジンギスカンを焼いて食べていましたが。。。

80度キープで1時間半
最後に100度で15分くらいかな?
若干温度を上げていきます
最初にハラモやホタテを救出します

カマはスペアリブみたいですね♪
ここは最終的には120度くらいまで引き上げます
こんな感じで燻しは終了です
実際は燻が完成するまえに
自分が酔っぱらってしまうことが多いので注意が必要です
じゃあ飲むなよ!
って思う人がいるかもしれませんが…
飲むために燻しているのだから
飲まずにスモークをやろうなどと…
そんな考えは浮かばないモノなのです
飲むって大事ですよ!
なぜ大事なのかと問われれば…
自分に酔うということなのです♪
食材そのものが輝いている場合が多い
輝きを放つ食材は美味しいモノだと言い切れる
とんぼまぐろのハラモのスモークです♪
スモークは一日経って落ち着かせた方が美味しいものなのです
簡単な作り方を説明しますね
まずは水分補給用の冷茶です
ビールや焼酎も重要ですね♪
スモークは焦ってはいけませんので…
スモークの際は美味しいおつまみを用意する事です
燻作業中はその食材は食べる事ができないので…
隣でバーベキューなども良いと思います
今回はマグロのカマ
とんぼまぐろのハラモ
ボイルホタテを燻しました
この段階でも食材が輝いてますね♪
美味しい食材であることがよーーーーく解ります
とろとんぼを贅沢に燻します
この際にマグロのカマより熱が通りやすいので
2段目にセットします
熱源に近い下段にマグロのカマをセットします
あとは満月の夜をFMラジオでも聴きながら♪
ひたすらビールを飲むなんていかがでしょうか?
僕はジンギスカンを焼いて食べていましたが。。。
80度キープで1時間半
最後に100度で15分くらいかな?
若干温度を上げていきます
最初にハラモやホタテを救出します
カマはスペアリブみたいですね♪
ここは最終的には120度くらいまで引き上げます
こんな感じで燻しは終了です
実際は燻が完成するまえに
自分が酔っぱらってしまうことが多いので注意が必要です
じゃあ飲むなよ!
って思う人がいるかもしれませんが…
飲むために燻しているのだから
飲まずにスモークをやろうなどと…
そんな考えは浮かばないモノなのです
飲むって大事ですよ!
なぜ大事なのかと問われれば…
自分に酔うということなのです♪
Posted by moto1976 at 09:11│Comments(0)
│MOTESUGI百貨店
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。