2016年04月21日

オスカルさん♪

オスカルさん♪




日本茶の魅力を伝えること
これって日本人に限った話ではない

オスカルさん♪




牧之原在住のオスカルさん

オスカルさん♪




日本茶インストラクターの資格を取り
茶業試験場で研修して
手もみ茶までできるお茶の先生なのです

オスカルさん♪




オスカルさんのお薦めは品種茶

高級煎茶の楽しみ方をいろいろと提案してくれます

オスカルさん♪




この品種茶の楽しみ方

東京:表参道の日本茶喫茶で出会った品種茶

そこから品種茶の勉強が始まったらしいです

オスカルさん♪




日本人に向けての日本茶セミナーも開いています
静岡でも何度もセミナーを開いてました

今後は東京を拠点に輸出茶の販路拡大のために活躍するそうです

日本人向けのセミナーや日本人に向けた本も描くでしょう

オスカルさん♪




日本茶の魅力って日本人よりも若い外国人の方が解るのかもしれませんね

だって日本のお茶も
そもそも茶の木は海外から来たのですから…笑

今年は『やまかい』も扱おうと思います♪


同じカテゴリー(MOTESUGI百貨店)の記事画像
昆布のはなし
中古の鰹節削り器を買ってみた♪
めんつゆを作ろう♪
醤油の旨味と甘味♪
定番茶を考える事♪
商品づくり
同じカテゴリー(MOTESUGI百貨店)の記事
 昆布のはなし (2024-11-10 19:26)
 中古の鰹節削り器を買ってみた♪ (2023-03-26 18:50)
 めんつゆを作ろう♪ (2022-10-04 18:28)
 醤油の旨味と甘味♪ (2022-10-03 10:20)
 定番茶を考える事♪ (2022-09-24 18:03)
 商品づくり (2021-11-01 19:06)
Posted by moto1976 at 19:37│Comments(0)MOTESUGI百貨店
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オスカルさん♪
    コメント(0)